- HOME >
- WORK - 働きをいただく >
- いただきます絵本づくりゼミ > いただきます絵本づくり・最終回
いただきます絵本づくり・最終回
2015年9月13日、江戸川区子ども未来館で絵本作りゼミの最終クラスが開催されました。
今日は終日プログラムで、製本体験をみんなで行います。遂に世界に一冊だけの絵本が完成するときがやってきました。
最初、製本の手順とコツを畑野先生が説明してくれました。 子どもたちも真剣に聞き入っています。針と糸で絵本を綴じていきます。最初は慣れない手つきで失敗する子どももいましたが、スタッフの人と一緒に全員無事に綴じる事に成功です!
次のステップは、綴じた紙を絵本の表紙の寸法にあわせて裁断していきます。一度ですべてを裁断することはできないため、何度も何度もカッターで裁断していきます。無理をすると手を切るかもしれない作業にみんな真剣です!
裁断が終了したら、次は表紙と裏表紙に裁断した中身〜絵本を貼付ける作業です。ハケで畑野先生秘伝の糊をつけて、貼付けていきます。貼付ける場所がズレないように、手順を確認しながら作業をすすめていきました。
糊が乾くのを待つ間、お薦めの絵本の紹介タイムです。今日は毎回絵本を紹介してくれた前田さんのお気に入りの絵本の数々を紹介してもらいました。ミュージシャン・みゅー大山さんのピアノ弾き語りでみんなの作品発表です。それぞれのストーリーの朗読にあわせてミュー大山さんが素敵な音楽を演奏してくれました。
遂に絵本が完成です!畑野先生が一人一人の子どもにコメントしてくれました。
みんな一つのものを作り上げる達成感とやっと宿題から解放された!という開放感でとてもいい笑顔でした。
半年間、みんなお疲れさまでした!続けていれば必ずゴールに到着する!
この半年間のゼミで、私たちが子どもたちから教えてもらったことの一つでした。